ページトップへ

ブログ

耐震補強を計画 工事する上で 耐震診断の正確さが大変重要になります。弊社では耐震診断でとくに2つについて特に重要視し耐震診断をさせていただいています。

一つ目は建築確認などの図面 資料のお客様からの情報収集。2つ目は現場での耐力壁の有無や状態の調査です。

一般診断法では耐力壁などの耐力要素などの特定にあたり、仕上材などのむやみな引き剥がしは行いません。これは、診断者と建物の所有者との無用なトラブルを避けるためであり原則として行いません。よって、資料の有無が診断結果に大きく関わってきます。弊社では、お客さまからのお問い合わせ時に「建築確認などの図面の資料はございますか?」「診断結果に大きく関わりますので、できるだけお探しいただけませんか」とお願いさせていただいております。どれだけ探しても図面も無いお客様も居られますが、実際 調査時 小屋裏 1階床下に入らせていただき調査しますが、なかなかすべて見れないことのほうが多いです。小屋裏に上がり、外壁の耐力壁を調査する際、断熱材があれば筋かいなどは見れませんし、1階の床下に潜って調査する際、根太があって筋かいが見れない場合や基礎で隔たれていて入って行けない場合があります。調査者も入って行ける範囲がありますので難しいところがあります。筋かいが壁の中にあるかないかを検知できる機材もありますが壁の仕上げ材によっては検知できない場合があります。図面があれば間仕切の位置に変更は無いか、耐力壁はどこにあるのかがわかりますので調査に大変役に立ちます。

また弊社では小屋裏・床下での調査に時間を掛け、小屋裏で外壁に断熱材があって筋かいが見れない場合はブラックフィシャーという伸びる棒で断熱材をめくっての筋かいの確認や床下でファイバースコープを使って筋かいの確認などをし、できる限り確認作業を致します。また、どうしても筋かいなどの耐力壁が見れない場合は耐震改修をされるお客様でご了解をいただいた場合、室内の天井の一部をめくり、筋かいなどの確認をし、正確な耐震診断をさせていただいております。

その結果をもとに、診断ソフトにて解析し、診断表 絵で見る総合診断書をお客様にご提出させていただきます。

正確な診断表 絵で見る診断書が出来上がると建物の揺れに対する弱点が分かりますので、補強アドバイスをさせていただきます。

耐震診断 耐震補強について詳しくはこちら

耐震補強 耐震リフォームの現場レポートはこちら

耐震補強 耐震リフォームの完工事例はこちら

 

記事一覧 | 耐震のこと

  • 1 /
  • 2 /
  • 3 /
  • 4 /
  • 5 /

5ページ (全5ページ中)