耐震補強+外壁リフォーム

池田市 Y様邸

地域別|大阪府池田市

建築中レポート

1. 2025年06月23日
柱頭柱脚金物

柱頭柱脚金物

耐震補強の再計算をし N値計算も変更し柱頭柱脚金物も取り付けています。N値計算とは柱1本1本にどのような強さの金物をつけるかの計算になります。木造の建物では非常に重要な計算になります。筋かい等でかべを強くしても柱の上下を補強していないと十分な耐力が発揮できません。
そしてすべての金物を取り付けたので 今日 池田市審査指導課さんに現地にて中間検査していただきました。

2. 2025年06月20日
かべつよし

かべつよし

この補強材は かべつよしという補強部材です。構造用合板・筋かい等での補強の場合 多くは床・天井も工事範囲になりますが このかべつよしは床・天井を触ることなく取付ができ また 構造用合板などよりの基準耐力が優れている部材になります。

3. 2025年06月18日
耐震補強再計算

耐震補強再計算

耐震補強工事ではあるあるな話なのですが 実際内部の壁を解体すると調査時とは違う内容となってしまうことが多々あります。今回も筋かいが調査時ではシングルでしたがダブルに入っていたり 通常ではここの部分に柱があると思っていましたが実際には間柱だったりということもあり 現場の弊社大工さんから内容の変更を聞きすぐに再計算しました。設計と施工が同一の会社 変更にもすぐに対応でき安心です。

4. 2025年06月17日
内部壁撤去

内部壁撤去

耐震補強をする壁の部分の室内側の壁材を取り除いています。

5. 2025年06月16日
工事がはじまりました

工事がはじまりました

池田市の既存民間建築物 耐震設計・耐震改修の補助金の審査も終わり いよいよ工事が始まりました。今回の工事は内部の耐震補強及び屋根の葺き替え 外壁等の修繕及び塗替えの工事になります。内部の耐震補強工事から始まります。室内の備品・家具等はお客様のほうで移動していただいていたので まずは養生からです。エコフルガードという養生材を敷きその上からブルーシートを敷きます。また押入などの開口部等はナイロンにて養生します。